事故が続きますね

ご覧いただきまして有り難うございます 

 

国際ウェルネス協会認定 

MRTマスターによる 


静岡県伊豆の国市・三島のゆる整体 

KARA-HADA-HUKURAKA 

『からはだふくらか』です 


 \\\FMいずのくにでCM放送中!///  


自動車事故の報道が続いています


アクセルとブレーキの踏み間違いによる

事故もなかなか無くなりません


新しい車両ですと

踏み間違えても

防いでくれる機能が

付いているものも

どんどん出てきていますが


全てがその機能付きになるには

まだ時間がかかるでしょう


また

今ほとんど無くなってきて

大型のトラックやバスも

ギアなしになってきていますが


クラッチつきの時には

ほとんど

踏み間違いというのは

ありませんでした


右足だけで

アクセルとブレーキを

踏み換えることで

間違いが出ますので


だったら

オートマやCVTでも

左足を使ってあげれば良いのでは無いでしょうか


私はずっとマニュアル車に乗っていますが

旅行先などでオートマ・CVT車に

乗ることもあります


その時は

右足はアクセル

左足はブレーキペダルを

踏むように使っています


単純に左足が遊んでいるのが

イヤなのでそうしているのですが


たまにクラッチのつもりで踏んでしまって

急ブレーキになってしまうことが

ありますが


それは私が普段マニュアル車にのっているからこそ

なので

常にオートマ車の方なら

その間違いはないでしょう


それに

右足だけ動かす運転法ですと

左右アンバランスになります


足は歩くためについていますよね

二本足の私たちは

歩く際

左右の足を交互に使うことで

前に進みます


バランスを崩す使い方というのは

足に関してはほぼ無かったのです


手は利き手があるので

多少バランスが崩れますが

それでも

一方だけを使っていると

疲れやすくなりますので

無意識に利き手でない方の手も

動かしています


疲れを感じるとか

コリを感じるときというのは

左右で疲労度が違ったり

コリが違っているときなんですね


左右同じように疲労していたり

コッているときというのは

案外に感じないものです


ですので

右足だけを使って

左足を使わない

運転方法ですと

余計に疲れてしまうことになります


ラクに運転できるようにと

進化してきたオートマやCVT車でしょうが

逆に疲れを生みやすくなっているのかもしれません


恐らく

座り方というのも

ねじれる形になりやすくも

なると思います


そうなれば

やはりカラダへ負担がかかることになります


また個人的な話になりますが

私がマニュアル車が好きで

オートマが好きじゃない理由の

1つに


シフトチェンジを目で確認しなければいけない


ことがあります


ギア車なら目視せずにどこに入っているのか

わかるので

それが面倒くさいんですよ~ (^_^;


それにアクセルブレーキの踏み間違いだけでなく

シフトレバーの間違いでの事故というのも

ありますよね


シフトレバーも一直線じゃなくて

マニュアル車のようにすれば

良いんじゃないでしょうか


何か難しいのかもしれませんね


野口整体の「体癖」でいうところの

上下型


論理的で

規則的な生活をする

面長で首が太い

メモを良く取る

計画を練るのは得意だけど

実行しない

ルールにこだわる

頭より上にある吊り皮や手すりにつかまるとラク

足を机などに乗せるとラク


というタイプの方は

踏み間違い事故を起こしやすいので

お気を付けください


感想やご意見

ご質問など送っていただけますと 

嬉しいです 


お気軽にご連絡下さい 


からはだふくらか 

TEL 070-4385-1014 

e-mail karahadahukuraka@rakuten.jp 


住所 

〒410-2211 

静岡県伊豆の国市長岡991-4・P2台 

温泉場出逢い通り 

湯らっくす公園近く、長岡湯本バス停そば 

 

受付・営業時間:8:30~22:00 

定休日 不定休 



 Facebookページはこちら http://bit.ly/2ehuT1q 


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・  

ひとりでやっていますので、 かなり時間に融通が利きます 

反面、急なご来店には対応できない場合が考えられますので 

事前に御連絡下さい 


伊豆の国市内、伊豆市、函南町、三島市、沼津市など 

近隣市町まで出張も承ります 

不調を無理してお越しいただく必要はありません 

気軽にお呼び立て下さい


かいふく指南処【からはだふくらか】

静岡県伊豆の国市長岡991-4 温泉場出逢い通り 駐車場2台 電話番号 070-4385-1014 e-mail karahadahukuraka@rakuten.jp 営業時間 午前8時30分~午後10時 不定休

0コメント

  • 1000 / 1000