口に入れるもの、気をつけていますか?
ご覧いただきまして有り難うございます
国際ウェルネス協会認定
MRTマスターによる
静岡県伊豆の国市・三島のゆる整体
KARA-HADA-HUKURAKA
『からはだふくらか』です
\\\FMいずのくにでCM放送中!///
現代日本に暮らしておりながら
ほとんどコンビニエンスストアというところを
利用しない生活をしています
この仕事を始めた3年前まで携帯電話というものも
個人的に持っていませんでしたので
およそ
時代から取り残されたように
周りから見られていました
(*^_^*)
最近立て続けに
あの一番数の多い
営業時間が表記と食い違っていることで
話題になっている!?
コンビニエンスストアの
おにぎりをいただくことがありました
コンビニのお弁当などは添加物が多く
毎日食べるのには
カラダに良くない
という話を聞いていましたので
なるべく何も入っていなさそうな
塩にぎりを選んだのですが・・・
塩にぎりでも入ってるんですね
皆さんこういった食べ物を購入する際
成分表って見ますか?
私は気になるので
必ず見るのですが
そうすると
面白いですよ
まずこういう
加工された食品というものを
買う気がなくなります
よく
食べ物でカラダはつくられる
といいます
先日お伝えしました
のように
毒は使い方によっては薬になります
使い方によっては
です
誤れば毒のままです
お医者さんが処方してくれる薬なら
飲み合わせというものを考えてくださいますので
副作用を抑えてくれるということも
望めますが
添加物を入れる側が
そういったことを考えてくれていれば良いですが
こういった添加物は食べる人のためのものでなく
その商品の見た目を整えるためだとか
長持ちをさせるためだとか
売るために必要なものとして入れられています
あとはまあ原材料費を安く抑えた分
味に出る影響を補うため
と言うことだと考えられます
ので
まあ
薬にはならないでしょうね
お弁当やおにぎり、お総菜など
販売されているものは
成分が書かれていますので
見ることも可能ですが
例えばチェーンのファミリーレストランとか
そういった場所では
メニューにカロリーは表示されていますが
その内容に関しては不明ですよね
そのお店で仕入れて調理して
そのお店で食べる
と言う場合
と
一括して仕入れてある程度まで加工して
それを各店舗に配る
と言う場合とでは
仕入れから食事までにかかる時間が圧倒的に違ってきますので
チェーン店では
それだけ食材は古くなっていきます
ということはその分手を加える必要が出てくる
ということになります
また
皆さんお好きな
ドリンクバー
ですが
ジュースなどは
色もつけてますし
何しろ砂糖の量が物凄いですので
あまり量を飲むことは
いかがかと思います
特に小さいお子さんとか
成長期の子どもさんなどは
吸収力が
大人とは段違いに良いですので
つまり良いものも悪いものも
摂るものを選ばないと
カラダへの影響力が大きい
ワケです
さらに添加物が多く入っているものというのは
えてして味が濃いものが多くなりますので
そういったものばかり口にしていると
味覚が鈍磨していってしまいます
ジュースに限らず
お菓子なども
何々味
と書いてあっても
基本は同じ味です
それを色や香りを違えることで
勘違いさせているようなものなのです
つまり
味が判らなくなってしまっているのですよ
これだけ世界で和食が見直されている状況ですが
和食は基本的に素材の味を生かす料理ですので
繊細な味付け
になりがちです
“うまみ”という味覚が発見されたのは
最近のことで
西洋人などはこの“うまみ”が分からない
という話しでしたが
実は今日本人自体
“うまみ”が分からない人が増えています
うまみ調味料は
“うまみ”そのものではなく
その中のある成分を抽出したもの
ですので
量が多くなれば味が濃くなります
その時点で“うまみ”とは別物と
考えるべきだと思いますが
また
最近非常に便利だということで
カット野菜や
カットフルーツが
人気になっています
手軽で便利なのは良いですが
丸のままとカットされたものとでは
日持ちが変わってきますので
やはり
カットされているものは
それなりに手が加えられていると
考えた方が良いと思います
これはチェーン店などのサラダバーの
野菜にも言えることです
パリッとさせる
発色を良くさせる
ために薬品を使って
洗浄する
というのはある意味スタンダードです
健康に気を使って野菜を食べようとしているのだと思いますが
そもそも
ですし
さらに毒が加えられているとすれば
一体そういう野菜を食べることが
健康に気を使っている
ということに
なっているのでしょうか?
先述しましたように毒はイコール
薬ですので
摂りようによっては
カラダに良い影響を与えてくれますが
それにはかなり勉強なりが必要になってくると思います
それよりは
そもそもの毒になりそうなものを
なるべく減らす方が
断然面倒くさくなくて
ラクだと思いますが
どうでしょうか?
感想やご意見
ご質問など送っていただけますと
嬉しいです
お気軽にご連絡下さい
からはだふくらか
TEL 070-4385-1014
e-mail karahadahukuraka@rakuten.jp
住所
〒410-2211
静岡県伊豆の国市長岡991-4・P2台
温泉場出逢い通り
湯らっくす公園近く、長岡湯本バス停そば
受付・営業時間:8:30~22:00
定休日 不定休
Facebookページはこちら http://bit.ly/2ehuT1q
下のQRコードから登録をしていただきますと
カラダに関してお役に立つ情報を
お知らせいたします
死ぬ瞬間まで元気で快いカラダで生きたい方
ゼヒ登録してください
【からはだふくらか】
取扱商品のお知らせ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
カラダに水と塩は必要不可欠です
高血圧と塩分には関係がありません
低血圧の人に
「塩分をいっぱい摂ってください」
と指導しませんよね
減塩はあなたの不調の原因のひとつかもしれません
食卓塩や精製塩は純度が高すぎるので
カラダに良くありません
にがりを含む塩が良いのですが
ほとんどの塩はその製造過程で
加熱して乾燥させます
すると塩の中に含まれるミネラル分は
死んでしまいます
【からはだふくらか】で扱っている
天日海塩は その名の通り
天日で乾燥させたミネラルが生きている塩です
湯船に入れたり
洗顔に使ったり
スイカやトマトにかけるように
コーヒーやビールに入れるのも
オススメです!
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
ひとりでやっていますので、 かなり時間に融通が利きます
反面、急なご来店には対応できない場合が考えられますので
事前に御連絡下さい
伊豆の国市内、伊豆市、函南町、三島市、沼津市など
近隣市町まで出張も承ります
不調を無理してお越しいただく必要はありません
気軽にお呼び立て下さい
0コメント