心 は あなた自身ではありませんよ

ご覧いただきまして有り難うございます 


 国際ウェルネス協会認定 

MRTマスターによる  


静岡県伊豆の国市・三島のゆる整体 

KARA-HADA-HUKURAKA 

『からはだふくらか』です 


 \\\FMいずのくにでCM放送中!///


文字が生まれてしばらくの間 

「心」という文字は無かったのだそうです 


孔子の時代 

2500年前にも普及はしていなかったので 


不惑 

「四十にして惑わず」 というのは間違いなんだとか  


「不或」が本当で 

後世に誰ぞが「不惑」に変えてしまったようです 


「或」という字は範囲を決めるという 

意味があるそうで 


40歳くらいになると 

自分というものは 

こんな人間なんだ 

と決めてしまう 


 ここまでしか出来ない 

などと制限してしまう 

それはやめましょう 

自分で自分を決めつけることはしてはいけませんよ 


 という意味になるのだそうです 


そうでないと 

そのあと50、60、70 

とのつながりがおかしくなってしまいます 


不惑だと40でもう完成してしまいますからね 


人間が生まれた時から「心」があったワケではない 

これはなかなか想像がしにくいですね 


「心」が無いってどういうことだと思いますか?  


でも考えてみれば人間以外には「心」はありませんから 

初めは無かったというのも 

何となく納得は出来ます  


「心」が無いと時間感覚が無いのだそうです 

「心」の代わりにあったのが「命」 


 運命ということでしょうか 

疑問を挟むこと無く受け入れる ということだったらしいです 


ところが従うだけが本当の運命なのか 

と考えた人が出てきて

「心」というものが 

生まれたのだそうです  


この頃同時代に

「心」のある人達と 

「心」の無い人達が同居していて 


「心」の無い人達は生け贄となることを 

疑念無く受け入れていたのだそうです 


「心」が生み出されたことで 

主体性といいますか 

従うのでは無く 

自ら選んで進むという気持ちが生まれます 


しかし 

時代を経るとこの「心」が 

病気をもたらすようになります 


 うつ病とか自殺とかそういった精神疾患ですね 


新参者の

「心」は強大な力を持つようになるのです 


「心」が自分とイコールのように思ってしまい 

「心」に振り回されてしまいがちですが 

「心」は自分そのものではありません 


なので

「心」のおもむくままに 

などとやると失敗を見ることになります 


 「心」とは「私」のほんの一部に過ぎないのです 


 「心」を「私」と勘違いすると大変です  

何しろ

「心」はその名の通りころころと 

留まってはいません 


喜怒哀楽のジェットコースターのように 

一瞬一瞬で変化します 


雲の下では天気が変わりますが 

雲の上は常に晴れているように 


 「心」の外側に不動の「私」がいます  


本来の「私」に気付けないでいると 

躰も「心」に振り回されて整いきれません 


心と身体は一つ 

とか 

心と身体は同じもの などといいますが 


本当は「心」は躰の一部 

ということなのだと思います 

 なので「心」の声より 

躰の声を聞く方が正しいのです 


こうしなければいけない 

と判断しても 

躰が嫌がっているのなら 

それは何かが間違っているのです  


躰は60兆ともいわれる数の細胞の集まりです 

細胞はひとつひとつが感覚し考えています 

「心」はその中のほんの一角にあるちっぽけな存在でしかありません 

60兆の細胞が判断するのですから 

そこに間違いはありません 


 ただし 

躰の声を聞き届ける耳を持っていないといけません 

これは練習するしかありません 

中山きんにくんのようにお伺いをたてましょう  


ただ聞く相手は筋肉だけではありません 

皮膚や内臓などあらゆる場所の声を聞くようにしましょう  


一番のコツは 瞬時に選ぶこと 

即座に判断することです 


心に判断するスキを与えないようにするのです  


この瞬時の判断は 

例えば 

あ、間違ってたな と思ったときも 

すぐに軌道修正ができます 


もし少しでも悩みが介入してくると 

まず選べなくなります  


そして選んだ後も悩んだりしてしまい 

どう判断してもあっちの方がよかったんじゃないだろうか 


という風にずっとモヤモヤしてしまうことに なるんです 


「心」は夢を見るためのものです 

それ以外には使えません 


判断をさせるなんて最も苦手なことです 


夢も上手に見ないと悪夢になってしまいます 

気をつけないといけません 


そしてそろそろ「心」の 

次の何かが生まれる時期ではないだろうか 

と言われています 


 それは「情報」ではないか 


と言う人もいます 


どうなんでしょうね


感想やご意見 

ご質問など送っていただけますと 

嬉しいです 


お気軽にご連絡下さい


TEL:070-4385-1014 


下のQRコードから登録をしていただきますと
カラダに関してお役に立つ情報を
お知らせいたします

死ぬ瞬間まで元気で快いカラダで生きたい方

ゼヒ登録してください

慢性的なお悩みを克服したい方コース 

 例えば  

✔ 靴を履くと曲がった親指や小指の付け根が当たって歩くのが痛い方 

✔ 抜け毛が多くて、他人の視線が気になる方 

✔ おでこや目の周り、首やヒジ、ヒザの裏などがかゆくて、かきこわして痛いけど、かかずにいられず、お困りの方 

✔ 夜中咳が止まらなくて眠れず、おツラい方 

✔ 口や目が腫れて人前に出るのが嫌になる方 

✔ 肌がヒリヒリと痛くてお化粧が出来ずにお困りの方 

✔ 食べたいのに卵が食べられない方 

✔ 食べたいのに小麦粉が食べられない方 

✔ 食べたいのに乳製品が食べられない方 

✔ 金属製の装飾品がつけられずおしゃれが楽しめない方 

✔ 春になるとマスクと薬が必要で外に出るのが嫌になる方 

✔ 鼻が常にグジュグジュで呼吸が苦しい方 

✔ 触りたいのに動物に触れない方 

✔ 芳香剤や柔軟剤などの匂いがツラくて人混みに行かれないのに理解されずに苦しんでいる方 

などなど 

慢性的なお悩みをお持ちで、今の自分をどうにかしたいとお考えの方はこちらのコースで 

根本的な克服をしていきましょう


□┓…━…‥‥…━…‥ ┗┛ 

からはだふくらか 

TEL 070-4385-1014 

e-mail karahadahukuraka@rakuten.jp  


住所 

〒410-2211 

静岡県伊豆の国市長岡991-4・P2台 

温泉場出逢い通り 

湯らっくす公園近く、長岡湯本バス停そば 


 受付・営業時間:8:30~22:00 

定休日 不定休 


 Facebookページはこちら http://bit.ly/2ehuT1q

□┓ ┗┛…━…‥‥…━…‥  


ひとりでやっていますので、 かなり時間に融通が利きます 

反面、急なご来店には対応できない場合が考えられますので 

事前に御連絡下さい 


伊豆の国市内、伊豆市、函南町、三島市、沼津市など 

近隣市町まで出張も承ります 

不調を無理してお越しいただく必要はありません 

気軽にお呼び立て下さい

かいふく指南処【からはだふくらか】

静岡県伊豆の国市長岡991-4 温泉場出逢い通り 駐車場2台 電話番号 070-4385-1014 e-mail karahadahukuraka@rakuten.jp 営業時間 午前8時30分~午後10時 不定休

0コメント

  • 1000 / 1000