対人力をつける、より良いカラダの読み方

ご覧いただきまして有り難うございます

国際ウェルネス協会認定 MRTマスターによる


静岡県伊豆の国市・三島のゆる整体

KARA-HADA-HUKURAKA 

『からはだふくらか』です 


\\\FMいずのくにでCM放送中!///


人は皆顔が違うように

カラダが違います


ヘビはヘビなりのカラダの動き方があり

カニにはカニとしての動き方があるように


カラダの違いによって

得意不得意があります


「野口整体」と一般的にいわれている

整体協会の創始者で  

「整体」という言葉が普及するキッカケとなった人物

野口晴哉という方が

多くのカラダを見ていくうちに

行動や考え方に傾向があることに気づき

12種類に分類しました


上下型 頭脳型 1種2種

左右型 消化器型 3種4種

前後型 呼吸器型 5種6種

ねじれ型 泌尿器型 7種8種

開閉型 生殖器型 9種10種

過剰反応 11種 反応遅鈍 12種


上下、左右、前後、ねじれ、開閉というのは

それぞれの特徴的な動き方になります

上下と頭脳は同じ型の呼び方の違いです


また 奇数は 自分で考えたり行動することで発散するタイプで

偶数は 他人の目が自分に向いたときに発散できるタイプ

という分かれ方になります


ひとりで完結できるか

他人を巻き込まないといけない

という違いがあります


全ての人は上下左右前後ねじれ開閉過剰遅鈍の

全てを持っています

ただ同じ型の奇数偶数を両方持つということは ありません


その中で特に顕著に表れている部分を見て

判断しますので

一つだけ顕著な人もいれば

2種類3種類が混じって表れている人もいます


上下は感情よりも理性のほうが強い

感覚よりも情報

融通が利かない

何か行動をする前に頭の中で組み立てて

組み立てが終わると納得して実際には行動しない

ということがあります

旅行の計画などを立てたりしても

計画が出来ると満足してしまい

実際に旅行に行かなかったりします

とことん頭脳派で腰が重いということですね

電車などで吊り皮や上の手すりにつかまるとラク

疲れると足を机の上に乗せたい

歩くときにカカトがつかないで上下にゆれる

ストレートネック


1種は考えて考えて発散するタイプ

信じたことが正義

大柄だけど下半身が細い

面長 首が太くて長い

眠りが長い

そして夢は忘れない


2種は考えて考えて煮つまる

あれこれ考えて寝付けなくなるのはこのタイプ

伝言が得意

公務員的

細いけど下半身はしっかりしている

首も細い

恋愛に目覚めるのが遅い


左右型は感情がすべて

長続きしないでころころ感情が変わる

色には敏感だけど形には無頓着

左右どちらかに体重がかかっているので

お辞儀すると傾く

足を組むことが多い

猫背


3種はお腹がすくと機嫌が悪くなる

快活で社交的

ムードメーカー

好き嫌いが全ての判断の基準

その場その場で優れた直感を武器にする

逆に言うと一貫性が無いので

場面が変わると言うことが180°違うということもある

本人はそれは一切気にしていません

どっちも本心から正しいと思っている

愛されキャラ

何があっても食欲だけは落ちません

ポッチャリ型

童顔

料理を作るのは好きだけど

片付けが苦手

左右で違う靴を履いても平気


4種は心配事で体調を崩しやすい

何かあると食欲が落ちてしまう

心配事がなくなれば良くなる

他人の気分に同調しやすい

細くて胃にストレスが溜まりそうな感じ

ちょっと「うらめしや~」と出てきそうな?

マゾ的

キレイ好き

自分の意見を言えないので

穏やかに見えるが

結構文句たれている

裏垢で毒舌なタイプ

味オンチ


5種は行動がとにかく早い

そして切り替えも早い

行動しながら考える

賑やかなほうが集注できる

会議が嫌い

じっとしていられない

損得で物事を判断できる

不安がないと動けない

肩に力が入りやすい

逆三角形のスポーツマンタイプ

パキパキ

チャキチャキ

リーダーになりたい

常に前のめりでそれ以上カラダを前に曲げようとすると倒れてしまうので

お辞儀が苦手です

なので「ヨッ」という感じの

ちょっとのけぞるような挨拶をしがち

フッフッフッという感じの小気味よい呼吸のイメージ

新しもの好き

大股で歩く

家族を大事にする


6種は逆にカカトに体重が乗っている

上目がち

そして常に夢見がちな

今で言うとスピ系

不思議ちゃんタイプと言いますか

現実に生きていない感じ

ゴミ屋敷になりやすい

殉教的

ふうっという吐息のイメージ

熱い言葉で人をその気にさせるが

自分は動かない

いざという時に冷静

壁により掛かっている感じ

ヒステリー傾向があり

体を壊すことで注意を引こうとする

栄養が必要だと考えるためとにかく食べる


ねじれは文字通りカラダをねじって

力を蓄えています

粘り強い

しつこい

頑固

ムキになる

湿気に弱い

勝ち負けに非常にこだわりますが

7種はどんな手段をとってでも勝ちたい

8種は負けたくないので勝ち目の無い勝負はしない

という違いがあります

腰まわりが太くがっしりした感じ

お尻を振って歩く感じ

しゃくにさわる 寝相が悪い

大きなイビキ

緊張するとトイレが近くなる

風邪はのどから

帯状疱疹

神経痛

リウマチ

痛風

土壇場には弱い


7種は大げさ

自分に対しても勝負をしている

エネルギーが余ると衝動的になって

やり過ぎる

目力


8種は人が嫌がることをやる

鈍感

声が大きい

ハッタリを言うが自分でもそれを信じてしまう

比較されると頑張る


開閉は骨盤が開いているか

閉じているか

になります


9種は閉じている方

こだわりが強く

とことん突き詰めていきます

そしてどんどん

自分だけの世界に閉じこもっていってしまうような

職人タイプ

だけど完全主義なのでなかなか完成しない

納得したい

分業が苦手

体つきもギュッと縮まる感じ

知らず知らずの内にメチャクチャエコひいきしています

服装はトータルで考える

着痩せする

お尻がつき出ている

執着

しゃがむのがラク


10種は骨盤が開いている方

何でも受け止める

若いとき細いけれど

年を取ってくると肥る人も

大らかで体つきも大きい感じ

誰に対しても分け隔て無く

とても面倒見の良いタイプ

親分肌

仕事が雑

お尻が平ら


11種12種は少し他の分類と違うのですが

反応の速さ遅さになります


これは今の時代にとても重要なタイプで

また別で語りますが

刺激が過剰な現代社会では

ほとんどの方いずれかの傾向が現れています


SNSとかメールとかで即レスしないといけないというような

ある種の脅迫観念的なスピードを求められる状況

ほとんど反射的な反応を求められ

相手にもそれを求めてしまう


アレルギーが増えているということも

過剰反応という点で関係がありそうです


そして一部の人は逆に反応することを(無意識に)止めてしまい 

この過剰な刺激をただただ受け流すという手段をとっています 


それが12種的反応遅鈍型としての表れ方です

ニート 

不登校

引きこもり

うつ などは非常に12種的と言えるのかもしれません


11種12種をもともと持っている方もいらっしゃいますが

今は 現代社会の過剰な刺激への反応の仕方として

いずれかの対応方法を取らざるをえなくなっていることで

表れている方が多いと考えられます


本来の体癖であれば変わることはありませんが

体癖的反応方法と考えると

11種的だった人が12種的になったり

その逆になることも十分考えられます


ここが強く出ているとき

その人本来の体癖というものが

見えにくくなります


いかがでしょうか?


「これはあの人だな」と

実際の人を思い浮かべると

理解が進みますね


そうしてこの人がどのタイプかが

分かってくると

どういう反応をするのか

どういう行動をとるのか

など


自分と違う行動なども

予測ができるようになり

対応がしやすくなります


なんでそういうことをする?

なんでしない?

と不愉快になることが減ります


自分がどういう体癖で

どういう行動をすることが

カラダにあっているのか

ということを知れば


自分に合わないことを

選ばなくてすむようになります


自分に合わないことを選んでいると

望んでいないことをすると

カラダは不健康になります


やりたくないことをしていると

心も喜べなくなります


やりたいこと

欲していることを

しないで


我慢して抑制してしまうと

病気になります


自分も元気に

周りの人も元気にしていける

その基礎として

体癖というものは

とても有効な方法です




TEL 070-4385-1014


慢性的なお悩みを克服したい方コース


例えば 

✔ 靴を履くと曲がった親指や小指の付け根が当たって歩くのが痛い方 

✔ 抜け毛が多くて、他人の視線が気になる方 

✔ おでこや目の周り、首やヒジ、ヒザの裏などがかゆくて、かきこわして痛いけど、かかずにいられず、お困りの方 

✔ 夜中咳が止まらなくて眠れず、おツラい方 

✔ 口や目が腫れて人前に出るのが嫌になる方 

✔ 肌がヒリヒリと痛くてお化粧が出来ずにお困りの方 

✔ 食べたいのに卵が食べられない方 

✔ 食べたいのに小麦粉が食べられない方 

✔ 食べたいのに乳製品が食べられない方 

✔ 金属製の装飾品がつけられずおしゃれが楽しめない方 

✔ 春になるとマスクと薬が必要で外に出るのが嫌になる方 

✔ 鼻が常にグジュグジュで呼吸が苦しい方 

✔ 触りたいのに動物に触れない方 

✔ 芳香剤や柔軟剤などの匂いがツラくて人混みに行かれないのに理解されずに苦しんでいる方 


などなど 

慢性的なお悩みをお持ちで、今の自分をどうにかしたいとお考えの方はこちらのコースで 

根本的な克服をしていきましょう 


 からはだふくらか 

TEL 070-4385-1014 

e-mail karahadahukuraka@rakuten.jp  

住所 

〒410-2211 

静岡県伊豆の国市長岡991-4・P2台 

温泉場出逢い通り 

湯らっくす公園近く、長岡湯本バス停そば 

 受付・営業時間

8:30~22:00

定休日 不定休

Facebookページはこちら 

 ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

ひとりでやっていますので、 かなり時間に融通が利きます 

反面、急なご来店には対応できない場合が考えられますので 

事前に御連絡下さい 


伊豆の国市内、伊豆市、函南町、三島市、沼津市など 

近隣市町まで出張も承ります 

不調を無理してお越しいただく必要はありません 

気軽にお呼び立て下さい


かいふく指南処【からはだふくらか】

静岡県伊豆の国市長岡991-4 温泉場出逢い通り 駐車場2台 電話番号 070-4385-1014 e-mail karahadahukuraka@rakuten.jp 営業時間 午前8時30分~午後10時 不定休

0コメント

  • 1000 / 1000