対人関係のひみつ道具
ご覧いただきまして有り難うございます
国際ウェルネス協会認定 MRTマスターによる
静岡県伊豆の国市・三島のゆる整体
KARA-HADA-HUKURAKA
『からはだふくらか』です
\\\FMいずのくにでCM放送中!///
人はみな自分を基準に
自分の考え方や行動などが
「フツー」だと信じています
ですがちょくちょく
「どうしてそこで、それをする?」
とか
「なんで出来ないの?」
という場面に出くわします
これは相手に常識が無いとか
劣っているとか
非常に優れているとか
そういう問題では無く
(そういう場合もあるかもしれませんが)
ただ単純に
他人というのは
別のカラダを持って違う考え方をする存在である
ということなんですね
ところが自分を基準に
みな同じように考えて
同じように行動するものだ
と思ってしまいがちです
でも一人一人顔が違いカラダが違うように
受け止め方が違い
考え方が違い
行動が違います
これが分かっているのと
分かっていないのとでは
他人の行動の受け止め方が
全く変わってきます
他人=自分以外の人間というのは
自分とは全然違った感受性を持った
全く異質の考え方をする
存在なんだ
と思っていないで
自分基準で見てしまうと
他人の行動が不可解で不愉快に感じられます
他人と自分は違うんだということが
分かっていれば許すことが出来ます
人間関係でツラくなる人というのは
なぜ思った通りに他人は行動しないんだろう
なぜ思ったように受け止めてくれないんだろうと
他人というものが
自分とは全く違う考え方や行動をする生き物なんだ
という視点を持っていないのかもしれません
なのでこの視点が持てると
とてもラクになれるし
人と関わることが楽しくなってくるかもしれません
この価値観の違い、感受性の違い、行動の違い
といったものをカラダという観点から
分類し体系化した人がいます
「野口整体」と一般的にいわれている整体協会の創始者で
「整体」という言葉が普及するキッカケとなった人物
野口晴哉という方です
当初はカラダを診て整えるということを
やっていたのですが
その内にどうも同じことを言っても
理解の仕方が違う人がいるとか
行動に移す人、移さない人
など行動の仕方の違いとカラダに関係性がありそうだ
ということに気付き研究していくことで
「体癖」という分類法を作り出しました
上下型 頭脳型 1種2種
左右型 消化器型 3種4種
前後型 呼吸器型 5種6種
ねじれ型 泌尿器型 7種8種
開閉型 生殖器型 9種10種
過剰反応 11種 反応遅鈍 12種
という12種類に分類されます
上下、左右、前後、ねじれ、開閉というのは
それぞれの特徴的な動き方になります
上下と頭脳は同じ型の呼び方の違いです
また
奇数は
自分で考えたり行動することで発散するタイプで
偶数は
他人の目が自分に向いたときに発散できるタイプ
という分かれ方になります
そして全ての人は上下左右前後ねじれ開閉過剰遅鈍の
全てを持っています
ただ同じ型の奇数偶数を両方持つということは
ありません
その中で特に顕著に表れている部分を見て
判断しますので
一つだけ顕著な人もいれば
2種類3種類が混じって表れている人もいます
体癖に従って動けるということは
カラダが欲している動きができているのですから
当然元気になります
人からは我がままに見られるかもしれません
でもカラダのやりたいことを
やりたいようにする
ということは
元気に楽しく生きられることです
一人一人がそうなれば
みなが幸せに生きていける
ということにつながります
その人本来の考え方や行動がとれなくなってしまう
ということは
カラダが不自然になり
元気がなくなり
何だか物事がうまくいかないだとか
病気になりやすく
なっていきます
自分が幸せでないのに
他人の幸せを求めることはできません
カラダの本来を感じて
カラダの欲する通りに行動していく
ということが
よりよく暮らすためには
絶対に必要なことなのです
が
カラダの本来を失っていると
当然
自分のカラダが何を求めているのかも
わからなくなります
自分の体癖はこれだ
ということが分かりにくくなります
まずはご自身の体癖が
何なのかを知るよりも
他人が何種なのかを
判断する方が分かりやすいと思います
この人はこういう考え方をする人なんだ
こういう行動をとる人だ
こう言うとこう受け止めるんだ
ということが分かっていると
その人に伝わりやすく伝えられるように
なることも可能です
自分を知りたい場合は
自分で判断をするのではなく
人に聞いた方が正しくなると思います
では次回
各体癖について概要をお伝えしてみたいと思います
TEL 070-4385-1014
慢性的なお悩みを克服したい方コース
例えば
✔ 靴を履くと曲がった親指や小指の付け根が当たって歩くのが痛い方
✔ 抜け毛が多くて、他人の視線が気になる方
✔ おでこや目の周り、首やヒジ、ヒザの裏などがかゆくて、かきこわして痛いけど、かかずにいられず、お困りの方
✔ 夜中咳が止まらなくて眠れず、おツラい方
✔ 口や目が腫れて人前に出るのが嫌になる方
✔ 肌がヒリヒリと痛くてお化粧が出来ずにお困りの方
✔ 食べたいのに卵が食べられない方
✔ 食べたいのに小麦粉が食べられない方
✔ 食べたいのに乳製品が食べられない方
✔ 金属製の装飾品がつけられずおしゃれが楽しめない方
✔ 春になるとマスクと薬が必要で外に出るのが嫌になる方
✔ 鼻が常にグジュグジュで呼吸が苦しい方
✔ 触りたいのに動物に触れない方
✔ 芳香剤や柔軟剤などの匂いがツラくて人混みに行かれないのに理解されずに苦しんでいる方
などなど
慢性的なお悩みをお持ちで、今の自分をどうにかしたいとお考えの方はこちらのコースで
根本的な克服をしていきましょう
からはだふくらか
TEL 070-4385-1014
e-mail karahadahukuraka@rakuten.jp
住所
〒410-2211
静岡県伊豆の国市長岡991-4・P2台
温泉場出逢い通り
湯らっくす公園近く、長岡湯本バス停そば
受付・営業時間
8:30~22:00
定休日 不定休
Facebookページはこちら
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
ひとりでやっていますので、 かなり時間に融通が利きます
反面、急なご来店には対応できない場合が考えられますので
事前に御連絡下さい
伊豆の国市内、伊豆市、函南町、三島市、沼津市など
近隣市町まで出張も承ります
不調を無理してお越しいただく必要はありません
気軽にお呼び立て下さい
0コメント