ピロリ菌を取り除くことで自律神経を乱す?

ピロリ菌は

オーストラリアのロイヤル・パース病院の

ウォーレンとマーシャルという2人の医師によって発見されました  


医学界ではその100年ほど前から 

胃の中にらせん形の細菌がいるという説が出ていましたが 

胃の中は強い酸性だから細菌は生息できない

という説が有力になっていました  


胃の中には 

食べ物の消化を助け 

食べ物の腐敗を防ぐために 

胃液が分泌されています 


胃液には 

金属でも溶かしてしまう強い酸(塩酸)が含まれているため 

胃の中は強い酸性で 

通常の菌は生息できません  


そんななかで1979年に病理専門医のウォーレンは 

胃炎を起こしている患者の胃の粘膜に

らせん形の菌がいることを発見しました  


ピロリ菌が胃の中で生きていける秘密は 

ピロリ菌がだしている「ウレアーゼ」という酵素にあります 


この酵素は胃の中の尿素を分解してアンモニアを作りだします 

アンモニアはアルカリ性なので 

ピロリ菌のまわりの胃酸が中和され 

生息できるのです 


 ちなみに 

ピロリ菌の正式な名前は「ヘリコバクター・ピロリ」といいます  


「ヘリコバクター」の「ヘリコ」はヘリコプターと同じ「ヘリコイド」からきた言葉で

「らせん形」という意味です 


 「バクター」は「細菌」を意味する「バクテリア」のことです 


「ピロリ」とは 胃の出口のほうをさす「幽門」のことで 

多くがそのあたりで見つかっていることに由来します  


つまり 

ピロリ菌の名前は「幽門にいるらせん形の細菌」という意味です  


ピロリ菌に感染しているだけでは 

症状などは出ませんが 

胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃炎の患者さんはピロリ菌に感染している方が多く  

除菌すると 

胃や十二指腸の病気が再発しにくくなることから 

ピロリ菌が胃や十二指腸の炎症やがんの発生に関わっていると考えられています 


 そういうことなので 

日本では胃癌の原因とされて国を挙げて除菌を推奨しておりますが  


ピロリ菌の除菌成功率は年々減少傾向にあり 

除菌成功者の2割ほどが再感染しています  


さらにもうすでに 

除菌を繰り返すことによる薬剤耐性ピロリ菌も登場しています 


現在 

海外では「ピロリ菌が人との共生菌だと分かった」という状況にあります 


8割の日本人の胃に棲んでいるピロリ菌は 

コレラや腸炎ビブリオのような病原菌ではなく 

もはや常在菌といえます 


 昔多くの日本人のお腹には寄生虫というものも棲んでいました 

それらが悪さをすることで腹痛を起こしたり 

場合によっては命の危険もあったことで 

寄生虫を排除することが行われ 


現在の私たちのお腹の中には 

寄生虫はほぼいなくなりました 


 ですが  

寄生虫がいなくなった後 

アトピーや 

花粉症 

食物や金属など様々なアレルギーになる人が増えた 

 ということが言われるようになりました  


カラダは単純な因果で成り立っているわけではありません 


自然環境でも人間の活動が本当にCO2を増やしたかどうか 

ということは確認のしようがありません  

関係してくる要素があまりにも多過ぎるために 

計算することができないのです  


それに 

そもそも今が温暖化しているのかどうかさえ 

怪しいとも言われています 


 カラダにしても寄生虫がいることで 

微妙なバランスを保っていたものを 

単純に邪魔者 

厄介者として取り除いたことで  

良くなった部分もあれば 

悪くなった部分も出てくるだろう 

ということです 


 最近の除菌抗菌ブームも 

生き物は様々な関係性で成り立っています 


菌がいることで病気になるリスクもあるかもしれませんが 

菌がいることで病気を防いでくれているということも 

あります 


 単純に取り除けば良いか 

ということは言えないのです 


 人間の浅知恵では 

自然がどのようにバランスを取っているのかなどは 

計り知れませんので 

何かしようとしない方が良いのかもしれません 


 続きます 


 ここまでお読みいただきまして 

 ありがとうございます 


感想やご意見 

ご質問など送っていただけますと 

嬉しいです 


お気軽にご連絡下さい 


 TEL 070-4385-1014 

 ラインも始めました  

健康になるための情報などお伝えしていきますので 

ご興味の方は登録してみてください 

 @rom5946v 


 \\\FMいずのくにでCM放送中!/// 


 国際ウェルネス協会認定 

MRTマスターによる 


静岡県伊豆の国市・三島のゆる整体 

KARA-HADA-HUKURAKA 

『からはだふくらか』 


 慢性的なお悩みを克服したい方コース 


 例えば  

✔ 靴を履くと曲がった親指や小指の付け根が当たって歩くのが痛い方 

✔ 抜け毛が多くて、他人の視線が気になる方 

✔ おでこや目の周り、首やヒジ、ヒザの裏などがかゆくて、かきこわして痛いけど、かかずにいられず、お困りの方 

✔ 夜中咳が止まらなくて眠れず、おツラい方

✔ 口や目が腫れて人前に出るのが嫌になる方

 ✔ 肌がヒリヒリと痛くてお化粧が出来ずにお困りの方 

✔ 食べたいのに卵が食べられない方 

✔ 食べたいのに小麦粉が食べられない方 

✔ 食べたいのに乳製品が食べられない方 

✔ 金属製の装飾品がつけられずおしゃれが楽しめない方 

✔ マスクと薬が必要で外に出るのが嫌になる方 

✔ 鼻が常にグジュグジュで呼吸が苦しい方 

✔ 触りたいのに動物に触れない方 

✔ 芳香剤や柔軟剤などの匂いがツラくて人混みに行かれないのに理解されずに苦しんでいる方  


などなど 

慢性的なお悩みをお持ちで、今の自分をどうにかしたいとお考えの方はこちらのコースで 

根本的な克服をしていきましょう 


 TEL 070-4385-1014 

e-mail karahadahukuraka@rakuten.jp 


住所 

〒410-2211 

静岡県伊豆の国市長岡991-4・P2台 

温泉場出逢い通り 

湯らっくす公園近く、長岡湯本バス停そば 


 受付・営業時間:8:30~22:00 

定休日 不定休 


 ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・  


ひとりでやっていますので、 かなり時間に融通が利きます 

反面、急なご来店には対応できない場合が考えられますので 

事前に御連絡下さい 


伊豆の国市内、伊豆市、函南町、三島市、沼津市など 

近隣市町まで出張も承ります 

不調を無理してお越しいただく必要はありません 

気軽にお呼び立て下さい


#ピロリ菌 #胃潰瘍 #十二指腸潰瘍 #胃炎 #胃がん #寄生虫 #アトピー #花粉症 #アレルギー #除菌 #抗菌

#MRTマスター #伊豆の国市 #三島 #からはだふくらか #肩コリ #腰の痛み #悩み #克服 #眠れない #生理 #逆子 #妊婦 #赤ちゃん #出産 #病気 #マヒ #抜け毛 #呼吸 #芳香剤 #柔軟剤 #匂い #温泉場出逢い通り #湯らっくす公園 #長岡湯本

かいふく指南処【からはだふくらか】

静岡県伊豆の国市長岡991-4 温泉場出逢い通り 駐車場2台 電話番号 070-4385-1014 e-mail karahadahukuraka@rakuten.jp 営業時間 午前8時30分~午後10時 不定休

0コメント

  • 1000 / 1000